手術室の勉強会

自分の覚え書き。手術室で必要なアレコレと漫画をかくよ。

消毒・滅菌

滅菌とは何か:基本編

無菌法は、イギリスのリスター(Lister,J.1827~1912)の業績に負うところが大きいです。リスターはなぜ手術創が感染するのか疑問を抱き、その解明を目指して研究していました。1861年に物の腐敗現象は微生物によることをパスツールが発表するとリスターはこの…

滅菌バッグの有効期限について半年?1年間?それとも?

施設によってさまざまですが、大抵上の画像のように滅菌バッグで管理されているものには端のほうに滅菌日と滅菌の有効期限が書かれています。既滅菌物の有効期限(安全保存期間)には時間依存型無菌性維持(TRSM)とイベント依存型無菌性維持(ERSM)の2通りの考え…

滅菌方法の種類:EOG滅菌編

滅菌方法の種類:EOG滅菌編 滅菌方法において最も汎用されているものはオートクレーブ滅菌です。高温・高湿に耐えられるもの全てがこの滅菌方法で行われています。 しかし、耐えられないもの場合は低温滅菌法が行われます。ということで今回は低温滅菌法のひ…

病院で使う器材の洗浄・消毒・滅菌の基準(スポルディングの分類)

洗浄・消毒・滅菌の基準 病院で使用される器材はその使用目的に応じて洗浄・消毒・滅菌をされるべきです。言い直せば、患者の疾患によって処理されるべきではありません。患者がB,C型肝炎、HIV,ブリオン感染をしているからといって処理水準をあげることは必…

滅菌方法の種類:高圧蒸気滅菌(オートクレーブ編)

高圧蒸気滅菌とは? 別名オートクレーブとも呼ばれます。簡単に言いますと一定の温度と圧力の飽和水蒸気で加熱することで微生物のタンパク質を編成させ微生物を殺滅する方法です。 適応として鋼製小物、繊維製品、ガラス製品、プラスチック(一部)、ゴム製品(…

滅菌物の扱い方について-保管編

滅菌とは まずは、滅菌という言葉について説明。 無菌とはすべての微生物(病原体・非病原体を問わず)が存在しないことであり、滅菌とは無菌性を達成する行為、すなわち全ての微生物を殺滅・または除去する行為です。